競馬場ガイド

競馬の醍醐味を味わうためには、各競馬場の特徴を知ることが重要です。コース構造や距離、直線の長さ、坂の有無などの特性によって、レースの展開や得意とする馬のタイプが大きく変わります。このページでは、JRAの主要競馬場から地方競馬場まで、それぞれの特徴を詳しく解説します。

JRA主要競馬場

中央競馬(JRA)の主要競馬場の特徴、施設、アクセス方法などを紹介します。

詳細を見る

地方競馬場ガイド

全国の地方競馬場の特徴やコース構造、特色ある施設などを紹介します。

詳細を見る

競馬場施設ガイド

パドック、グランドスタンド、ウィナーズサークルなど競馬場の主要施設について解説します。

詳細を見る

JRA主要競馬場の特徴

東京競馬場

日本最大の競馬場で、広大な敷地と最大収容人数を誇ります。 直線の長い2,000mの芝コースと内回り・外回りのダートコースを持ち、 直線が長く上り坂のある芝コースが特徴です。

詳しく見る

中山競馬場

急坂のある独特のコース形状が特徴で、芝の内回り・外回りと直線の短いダートコースがあります。 最終コーナーからゴールまでの直線が短く、位置取りが重要な競馬場です。

詳しく見る

阪神競馬場

直線が長く、最後の直線に緩やかな上り坂があるのが特徴です。 芝とダートのコースを持ち、特に芝コースは直線の長さを活かした差し・追い込み馬が活躍します。

詳しく見る

京都競馬場

内回り・外回りの芝コースとダートコースを持ち、最後の直線が長く、 緩やかな下り坂から上り坂に変わる独特のコース形状が特徴です。 多様な距離のレースが行われます。

詳しく見る

中京競馬場

2012年に大規模リニューアルされた近代的な競馬場。 広い走路幅と緩やかなカーブが特徴で、芝とダートのコースを持ちます。 比較的フラットなコース形状で公平なレース展開が期待できます。

詳しく見る

福島競馬場

内回りの芝コースと急なカーブのあるダートコースが特徴です。 芝コースは直線が短く、最後の直線に上り坂があり、 前残りになりやすいコース特性を持っています。

詳しく見る

新潟競馬場

日本唯一の直線1,000mコース「新潟ダッシュ」を有する競馬場。 芝コースは内回り・外回りと直線コースがあり、 ダートコースは急なカーブが特徴です。

詳しく見る

函館競馬場

北海道にある風光明媚な競馬場で、内回りの芝コースと ダートコースを持ちます。小回りのきいたコース形状で、 夏季のみ開催される特色ある競馬場です。

詳しく見る

札幌競馬場

北海道札幌市にある競馬場で、内回りの芝コースとダートコースを持ちます。 芝コースは平坦で直線が短く、ダートコースは急なカーブがあり 内枠有利の傾向があります。夏季のみ開催されます。

詳しく見る

小倉競馬場

九州唯一のJRA競馬場で、芝の内回りコースとダートコースを持ちます。 小回りがきいたコンパクトなコース形状で、 夏と冬のシーズンに開催されます。

詳しく見る

コース構造と特性

競馬場のコース構造は、レースの展開や結果に大きな影響を与えます。芝コースとダートコースの違い、直線の長さ、坂の有無などの特性によって、適性のある馬のタイプが変わってきます。

芝コースの特徴

芝コースは馬の脚への負担が少なく、スピードを活かしたレース展開になりやすいのが特徴です。 芝の状態(良馬場・稍重・重・不良)によっても適性が変わります。

詳しく見る

ダートコースの特徴

砂を敷き詰めたダートコースは、パワーのある馬が有利になる傾向があります。 馬場状態の影響を受けやすく、内外の差が出やすいのも特徴です。

詳しく見る

競馬場巡りのすすめ

競馬をより深く楽しむためには、実際に競馬場に足を運んでみることをおすすめします。各競馬場には独自の雰囲気や名物グルメがあり、レースを現地で観戦する臨場感は格別です。初めて競馬場に行く方のために、競馬場での過ごし方や注意点もご紹介します。

初めての競馬場訪問ガイド

競馬場の楽しみ方や施設の利用方法、持ち物や服装のアドバイスなど、 初めて競馬場を訪れる方に役立つ情報をまとめています。

詳しく見る